金融機関などの広告に「キャンペーン中につき、店頭金利から O%優遇!」などといったコピーを見かける事があります。 時としてたいへん魅力的な金利が提示されているケースもありますので、気になった方も多いのではないでしょうか。 これはどのような仕組みになっているのでしょうか。 当初期間優遇タイプ借り入れから一定期間の金利が優遇されており、期間終了後には金利が上昇するケースです。 金利の引き下げ幅が大きいケースでは、ほとんどがこれに該当します。 借り入れ当初の金利負担が大きい時に、支払う金利を大きく抑える事ができるというメリットがありますが、期間終了後には金利が上昇しますので、将来の金利設定には十分注意しておく事が必要です。 全期間一律優遇タイプ当初期間優遇タイプに比べると、金利の引き下げ幅は低く設定されています。 しかし、支払いが終了するまで優遇されますので、長期間にわたってご返済を検討されている方には有利になります。 ただし、このタイプの優遇を受ける場合には、例えば給料振込先に指定しなくてはならなかったり、マイカーローンなど他のローンも借り換えをしなくてはならなかったりと様々な条件が付く場合があります。 それなりの手間隙がかかることは覚悟しておかなくてはなりません。 優遇タイプの選び方キャンペーンによって金利が下がるのはうれしいことですが、どれぐらいのメリットがあるのかを見極めておくことは大切です。 また、金融機関ごとにキャンペーンの内容や条件が違いますので、「住宅ローン金利比較」や「フラット35金利比較」などをして、いくつか比較されたうえで申し込み先を検討されることをおすすめします。 ※ 店頭金利とは 店頭金利とは、市場金利にあわせて、各銀行が設定する住宅ローンの基準となる金利のことです。 【住宅ローン会社人気ランキング】【1位】 住信SBIネット銀行 【2位】 新生銀行…手数料が借入額に関わらず一律なことから総支払額でお得になることもあり、人気の銀行。 新生銀行の解説ページはこちら 【3位】 楽天銀行 【4位】 イオン銀行住宅ローン・・・当初5年・10年固定特別金利キャンペーン実施中! 【5位】 ソニー銀行・・・2011年度オリコン顧客満足度ランキング住宅ローン総合1位(金利、手数料、融資金額、担当者の対応、商品のわかりやすさ、商品の豊富さ、利便性、付帯サービス、信頼性の9部門で第1位)として人気の住宅ローンです。 【6位】 ARUHI |