■ キャンペーン金利とは?
よく住宅ローン広告に「キャンペーン中」という文字があります。
「キャンペーン中につき、店頭金利から○%優遇!」
といった感じですね。
まず「店頭金利」とは何か?を把握しておきましょう。
店頭金利とは、市場金利にあわせて、各銀行が設定する住宅ローンの基準となる金利のことです。
こういった優遇措置を行うことで、顧客を集めようという銀行側の思惑です。
この優遇措置にも、大きく分けて2種類あります。
当初期間優遇タイプ
借り入れから2~10年などの当初期間に絞って、金利が引き下げられるタイプ。
当初の期間中心のため、金利引き下げ幅は比較的大きい傾向にあります。
全期間一律優遇タイプ
借り入れ期間中、途中で金利の見直しがあっても、その時点での店頭金利から一定率が引き下げられるタイプ。
全期間のため、当初タイプに比べて金利下げ幅は少ないです。
キャンペーンによって、金利が下がるのはうれしいことですが、それに踊らされることなく、きちんと情報を把握し、どれぐらいのメリットがあるのかを見ておく必要があります。
キャンペーンは銀行ごとに行っている場合が多いので、比較検討してみるのもいいかもしれませんね。
【住宅ローン会社比較解説】

【取扱高第3位】業界最低水準の金利が人気のSBI住宅ローン
【職業に合わせた審査】自営業者・派遣社員・外国人OKのGEMONEY住宅ローン
住宅ローンはとにかく大きな金額のものです。情報収集をしっかりとやってきちんとしたものにしましょう。新生銀行住宅ローンのようにインターネットで手軽に資料請求ができるところもありますし、SBIモーゲージ住宅ローン
などは審査が厳しいですが、長期間低金利固定で評判がよいです。(SBIモーゲージ社住宅ローンは新規 と借り換え どちらも可能です)。また、SBIモーゲージ住宅ローン は少し審査が厳しいので、審査が通らない方にオススメなのがGE Moneyの住宅ローンです。自営業の方のためのプランなどもあり、ターゲットをそういった方に絞っています。また、最近では楽天の住宅ローン がフラット35の取扱を始めました。
|
■ TOP(住宅ローンの基礎知識)
■ 返済タイプの選択